その凝りや痛み、水分不足のせいかも?水分不足による筋肉の緊張
水分は私たちに欠かせない、という言葉は様々なメディアでも叫ばれていますし、私たちの身体の大部分が水分で出来ていることも知っている。けれど、おろそかにしてしまうことがあるのが水分不足です。
私たちは緊急となれば公園やトイレなどの公共機関でも、また緊急でなければコンビニや自動販売機など水分を取るための手段はいくらでもあるのに不思議なほど、水分をあまりとらないものです。これは例えば尿意が近くなるのがめんどくさかったり、仕事に集中していたり、のどの渇きがない、などが要因かもしれませんが、やはり水分は身体に必要なものであり、今回の記事ではそういった水分不足の影響について記事を書いていきたいと思います。それでは一緒に確認してまいりましょう。
水分不足による身体への影響
夏には特に気を付けたい、水分不足。水分不足、言い換えれば脱水症は命の危険さえある危険な状態であるということはすでに周知の事実ですが、それもそのはず、人の体の約78%は水でできているからです。より詳細に言えば、肺は83%、脳は心臓に73%、筋肉や腎臓は79%、皮膚は64%の水分で構成されており、それぞれが例えば血液内で血漿の材料として血液を循環させたり、皮膚に弾力を持たせたり、消化を助けたり老廃物を排出したりといった働きを担っているのです。
従って水分不足が起こるとこういった身体の機能が支障を来し不調を感じるようになるのですが、その中でも特に影響が及びやすいのは脳と消化器、そして筋肉。例えば身体の水分が不足し始めると頭痛がしたり集中力が低下したり日中に強い眠気を感じたりしますが、これは水分不足が脳に与える影響、また胃もたれや食欲不振を感じるのは消化器官に水分不足の影響が及んでいるためです。
そして水分不足が筋肉に与える影響の代表的なものが、筋肉痛やこむらがえり、身体に力が入らないといった症状。こういった筋肉の不調は外傷や使いすぎのせいで起こっていると勘違いされやすいのですが、実は水分不足が原因になっていることも珍しくないのです。
水分不足による筋肉の緊張
筋肉の痛みや凝り、こむらがえり、身体に力が入らないといった症状は、まとめると筋肉の緊張が原因で引き起こされています。前述の通り筋肉と腎臓にはおよそ79%の水分があり筋肉の正常な動きを助ける働きを担っていますし、血液中では血漿の材料として血液循環のために働いていますから、水分が不足すれば血行不良のせいで酸素や栄養素が十分に供給されず逆に疲労物質が溜まってしまって、筋肉が緊張してしまうのです。また関節部分には滑液という液体があって関節の動きをスムーズにする働きをしていますが、水分不足により滑液が不足すると関節が動くたびに摩擦が生じ、これが痛みや凝りの原因になることもあります。
従って筋肉の凝りや痛みと共に皮膚の乾燥や頭痛、疲労感、眩暈などを感じる場合は、水分不足を疑いましょう。水分不足による筋肉の緊張を改善する一番良い方法は、やはり水分補給をすること。体重や年齢、体質などにもよりますが、基本的には1日1.5~2ℓの水分補給が必要と言われていますから、1日の中で時間を決めてこの量に達するように意識的に水を飲むのがおすすめです。冬は夏ほど水分補給の必要性を感じないかもしれませんが、乾燥により皮膚から水分が蒸発していくため、喉が渇いていなくても習慣的に水を飲むようにしましょう。
まとめ
今回は私たちが生きる上で欠かせない水分と筋肉の関係について記事を書いてまいりました。文中でもたくさん出てきていますが、水分が不足すると身体は内臓も含めてキチンと働かなくなってしまいます。
しかしそれだけ必要といわれている水分ですが、脳はいつでものどの渇きという信号で水分不足を訴えてはくれません。どちらかといえば、身体から水分が失われると筋肉に蓄えてある水分を使用するなどして、どうにか対処しようとしてしまいます。
ですから例えば夏場などには以下のように楽しく水分を取れるような工夫をして、水分不足が起こらないように注意しましょう。
「毎日2.5リットル以上の水を摂取するのは大変だなあ…」そんなあなたにおすすめなのが、ミネラルウォーターをアガーで固めた水ゼリーです。
(中略)
実験!硬度別水ゼリーにトライ
水の中に含まれるカルシウムとマグネシウムの含有量から算出した値を水の「硬度」といいますが、今回は硬度の異なる5種類のミネラルウォーターを使って、水ゼリーをつくり、味の違いを確認してみました。
硬度の異なる5種類のミネラルウォーター 右のカップから順に、超硬水(炭酸入り) 硬度1300、硬水 硬度300、中軟水 硬度90、軟水 硬度60、超軟水 硬度15。
アガー 5種類の硬度の異なるミネラルウォーターごとに80度以上に熱して、アガーを少量ずつ投入し、ダマにならないように素早くかき混ぜます。アガーの分量は、各商品の推奨分量をご確認いただき、調整してください。(このときは水500mlに対し、アガー小さじ10杯の割合で配合しました。)
サラサラした粉状のアガー サラサラした粉状のアガー。主原料は紅藻の抽出物(カラギーナン)。
水ゼリーが完成したら、食べ比べてみよう!
常温でも固まりますが、冷蔵庫に入れると30分以内にぷるんぷるんの水ゼリーが完成!
引用:月刊 元気通信
https://www.yomeishu.co.jp/genkigenki/feature/140728/index.html